断熱性・気密性

2023.11.16

高断熱高気密住宅はどんな暖房器具を使えば良い?注意点もチェック

facebook

twitter

line

    

高い断熱性と気密性を有する住宅は、一定の室温を維持しやすく、一年中快適に過ごせる住宅です。

 

暖房効率が良いこともメリットの一つですが、適した暖房器具を使うことでさらに過ごしやすくなりますよ。

そこで今回は、高断熱高気密住宅におすすめの暖房器具をご紹介します。

 

注意が必要な暖房器具もお伝えしますので、あわせて確認してみてください。

ヒーター

 

高断熱高気密住宅とは

高断熱高気密住宅とは、文字通り断熱性能と気密性能が高いレベルで備わった住宅のことです。

 

断熱性とは、室内温度が外気に影響されないよう働く力のことで、断熱性が高ければ外の熱や冷気が室内に伝わりにくく、また逆に室内の温度が外に逃げにくくすることで室内環境を一定に整えます。

また、気密性とは建物に隙間が少なく、外気が室内に入り込みにくく室内の空気が外に漏れにくくすることで、換気の能力を最大限に高めることにも寄与します。

 

高断熱高気密住宅のメリット

高断熱高気密住宅だと、外気の影響を受けにくく快適な温度に整えた室内の空気も逃げにくいので、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持しやすいです!

いつでも適温を保てるので快適・健康に暮らせますし、冷暖房効率が良いので光熱費も抑えられます。

 

また、室内の温度差が少ないと結露が発生しにくく、結露が原因のカビや腐食などを防いで建物が長持ちしやすいともいわれています。

 

光熱費を抑えられることについては、こちらのコラムで実際の光熱費の比較もご紹介しています。

高断熱・高気密住宅だと光熱費が削減できる?実例もご紹介!

 

なお、高断熱高気密住宅と呼ぶための明確な数値や定義はありませんが、断熱性・気密性はUA値やC値、Q値といった数値で示され、一定の基準も設定されています。

 

UA値やC値については以下のコラムで詳しくご紹介していますので、あわせてご覧くださいね。

UA値とは?省エネ住宅の基準値や断熱性能が優れた高性能住宅をご紹介

気密性の高さに必要なC値とは?基準や目指す数値、高気密のメリット

 

 

高断熱高気密住宅におすすめの暖房器具は「エアコン」!

寒さの厳しい北海道や東北地方ではその限りではありませんが、高い断熱性と気密性のある住宅なら、冬の暖房もエアコンによる少しの稼働で快適な室温を保つことができ、暖かい地域なら無暖房で過ごせることもあるのでおすすめです。

 

エアコンの自動運転機能を活用しながら運転すれば、省エネで適切な温度を保ちやすくなるのも大きなメリットかもしれません。

 

エアコンは立ち上げ時や低い室温を上げる際に最も電力を消費します。

なので、一定の設定温度で適温を保ちつつ運転できるようになれば暖房効率も良く、光熱費を抑えられるという訳です。

 

その他、床下のパイプに温水を流すことで、足元から部屋全体を暖める温水式床暖房などもおすすめできる暖房器具の一つ。

暖かい空気は上昇する性質があるため、足元から暖めることで部屋全体を効率良く暖めることができます。

 

寒さを感じる場合は、電気ストーブやホットカーペット、こたつなどのスポット的な暖房器具を併用することで、暖かく快適に過ごせる環境を整えやすくなるでしょう。

 

真の高断熱高気密住宅、「FPの家」で快適な暮らしを実現

「FPの家」を新築されたご家族の声や暖房の使用状況をご紹介します。

冬場の暖房には、エアコンを使用されているご家庭が多いですよ。

 

昼から夕方まで無暖房で過ごせるZEH住宅

高断熱高気密の「FPの家」に太陽光発電を搭載したZEH(ゼロエネルギーハウス)を新築されたご家族。

1階・2階のエアコン2台の調整運転で十分快適な室温を保つことができ、日差しに応じて朝~昼に運転を止めても夕方まで室温が下がらないそうで、優れた保温性や省エネ性を実感する日々を送れていると、笑顔で語ってくれました。

 

子どもがのびのびと暮らせる家

2階リビングのエアコン1台で、1階から3階まで室内を十分に暖め、一定の温度を保てる住まいを実現。

「エアコンを一日中つけっぱなしで家中の温度が変わりなく快適。それでいて電気代も思ったほど上がらない。」「遊びに来た友達が薄着姿に驚くほど」とご満足いただいている様子。

 

結露やカビもなく、小さなお子さまにも安心で快適な環境を得られているとお話しいただきました。

 

 

一度部屋が温まると、その室温を一定に保ちやすいのが高断熱高気密住宅の特徴。

中でも「FPの家」は、「まるで魔法瓶のような住まい」といわれるほどの高い断熱性・気密性を誇ります。

 

一般的な暖房器具の性能を最大限引き出し、普段の暮らしの中で高い保温性や省エネ性を実感できるのは、「FPの家」だからこそと言えるでしょう。

 

 

高断熱高気密住宅で注意が必要な暖房器具も知ろう

反対に、高断熱高気密住宅に向かない暖房器具は石油ストーブやファンヒーター、ガスファンヒーターがあげられます。

 

これらは石油やガスを燃焼させて暖める暖房器具で、連続で使用していると室内の二酸化炭素が上昇しますし、もし不完全燃焼を起こすと一酸化炭素中毒のおそれもあります。

また、水蒸気を発生させるため室内結露の原因にもなります。

 

断熱性が低く隙間の多い住宅では使えますが、しっかりと断熱性と気密性が施された住宅では危険が伴うおそれがあるのです。

気密性が高いマンションなどでは、石油やガスのファンヒーターの使用を禁止している場合もあります。

 

もし使うのであれば、意識的にこまめな換気が必要となりますが、冬に何度も換気をするのは、せっかく暖めた室温が下がってしまうので暖房効率も良くありません。

 

なお、石油ストーブやファンヒーターでも、FF式(強制給排気式)と呼ばれる屋外につながるパイプで直接排気をするタイプであれば危険はありません。

石油ストーブやファンヒーターは立ち上がりが早く短時間で部屋を暖める暖房器具なので、寒冷地などではFF式のものが採用されているケースが多いです。

 

また、近年人気の高い薪ストーブは、気密性が高い住宅の場合、ストーブに外気を直接導入できるタイプを選ぶなどの注意点があります。

薪ストーブのメリット・デメリットをご紹介!知っておきたいポイントも」のコラムで薪ストーブについてもご紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。

 

 

高断熱高気密住宅の特徴を知って適した暖房選びを!

高断熱高気密住宅は、室温が外気の影響を受けにくく、室内の快適な温度を維持しやすい住宅です。

 

室内がいつでも一定の温度で快適・健康に暮らせますし、冷暖房効率も良いので光熱費を抑えることにもつながります。

結露やカビの発生も少ないので、建物の劣化を防いで長持ちしやすいというメリットもあるでしょう。

 

高断熱高気密住宅でおすすめの暖房器具は、エアコン暖房です。

その他、温水式床暖房も選択肢の一つとなるでしょう。

部屋全体を温め、一定の温度を保ちやすいので、光熱費も抑えられます。

 

電気ストーブやホットカーペット、こたつなどのスポット的な暖房器具との併用もおすすめです。

 

一方、ポータブルタイプの石油ストーブや石油・ガスファンヒーターなどは、燃焼時に二酸化炭素を発生させるので注意が必要。

特に気密性の高い住宅ではこまめな換気が必要となるものですが、換気が多いと暖房効率が下がってしまうためおすすめできません。

ただし暖房器具と屋外をパイプでつなぐFF式(強制給排気式)なら、安全に使えますよ。

 

快適で住み良い住宅を建てるなら、お気軽に最寄りの「FPの家」加盟店にお気軽にお問い合わせください。

後悔のない家づくりのために、不安や疑問にわかりやすくお答えします!

 

facebook

twitter

line