住宅性能

2023.01.19

戸建ての騒音対策をご紹介!新築時にできる対策・自分でできる対策も

facebook

twitter

line

    

戸建てはマンションなどの集合住宅よりも騒音の心配が少ないですが、それでも騒音対策をまったく考えないのはおすすめできません。

外からの騒音がストレスになる可能性はもちろん、自分たちの生活音がご近所に響いて、騒音トラブルに発展してしまう可能性もあります。

 

そこで今回のコラムでは、戸建てでできる騒音対策について解説。

新築のタイミングで施工するもののほか、自分でできる騒音対策もご紹介します。

 

戸建てでも騒音対策は必要?騒音の種類も知ろう

集合住宅と比べて戸建て住宅の方が騒音については安心感がありますが、だからといって騒音対策が不要ということはありません!

窓などの開口部や壁を伝って音漏れしたり、外の騒音が入ってきたりする可能性がありますよ。

とくに、木造住宅は構造や壁の薄さなどから、音が外に漏れやすいといわれています。

自分たちの生活音が隣家に響いてしまってはご近所トラブルなどになる可能性もありますし、外で発生する車のエンジン音や通行人の話声などが室内に響くのはストレスにもなってしまいます。

 

戸建てであってもしっかり騒音対策を施し、室内の生活音は外に響かせず、屋外の騒音はシャットアウトを目指しましょう!

 

騒音には3種類がある

騒音は音の伝わり方によって3つの種類に分類されます。

 

空気伝播音

空気を振動させて伝わる音のことです。

人の話し声やテレビの音声、犬の泣き声、車のエンジン音、救急車のサイレンなどが該当します。

 

固体伝播音

個体を振動させて伝わる音のことです。

床に物を落としたり壁に物をぶつけたりしたときの衝撃音、足音、シャワーの水温、ピアノの音などが該当します。

 

空気伝播音と固体伝播音が混ざった音

空気を振動させて耳に届きつつ、壁や床を伝わって響いてくる音のことです。

洗濯機の稼働音や工事現場の作業音、大型トラックが走る音などが該当します。

 

 

新築時にできる戸建ての騒音対策・防音対策は?「FPの家」の事例も

新築時の騒音・防音対策として検討できることをご紹介します。

あわせて「FPの家」の事例もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!

 

新築時の戸建の騒音対策・防音対策

防音ガラスや二重窓を採用する

開口部である窓は音漏れがしやすい部分の一つです。

防音ガラスを採用したり、内窓を設置して二重窓にしたりすることで、防音性を高めることができます。

 

窓の遮音性能とは?数値の基準や選び方をチェック!」のコラムでは、遮音性能の高い窓を選ぶためのポイントなどをご紹介しています。

 

遮音壁材、吸音床材などを採用する

壁、床、天井などは室内外の音が響き、伝わりやすい部分です。

遮音壁材や吸音床材など遮音性の高い素材を採用することで、遮音性・防音性を高めることができますよ。

 

すべての壁に採用するのではなく、隣家や道路に面した壁に採用するなどの方法もあります。

 

間取りを工夫する

部屋の配置によって騒音が届きにくくなる工夫も考えてみましょう。

 

たとえば、トイレや洗濯機置き場などの水周りは騒音が発生しやすい場所。

隣家に近い場所へ水周りを設置しないなど、できる範囲で工夫をしてみましょう。

 

自分たちが静かに過ごしたい寝室などは、隣家の騒音に悩まされないように隣家からできるだけ離れた場所に設置するといった工夫もできます。

 

また、家庭内での騒音対策として、水周りと寝室を離した間取りを採用するのもおすすめ。

とくに、ご家族それぞれライフスタイルが違う場合は、このような工夫を取り入れることで、「家族が夜にトイレへ行くと水音が気になる…」といった騒音ストレスを軽減できます。

 

防音性の高い構造にする

建物の構造によって建物全体の防音性は異なります。

 

一番防音性が高いといわれているのは、鉄筋コンクリート造です。

木造は、鉄筋コンクリート造に比べると音漏れがしやすく、防音性は高いつくりとは言えません。

 

ただし、鉄筋コンクリート造の戸建てを新築する場合、建築費用は木造より大幅に高くなりますので、その点は注意が必要です。

 

住宅・窓の気密性を高めることが騒音対策に。「FPの家」は?

住宅の気密性が高ければ外と室内の空気の出入りを減らし、空気伝播音の伝わりを減らすことができます。

 

「FPの家」では、住宅そのものが高い気密性を有します。

「FPの家」で使用するFPウレタン断熱パネルは、木枠とウレタンが一体成型。

柱と柱の間に組み込まれたFPウレタン断熱パネルは、さらに専用のテープで隙間なく密閉する徹底した気密施工を施します。

断熱材であるパネルそのものにも隙間がありません。

 

また、「FPの家」では、窓も断熱力はもちろん遮音性能が高いものを採用。

一定以上の性能を持つ窓を設置することを義務づけており、厳重な気密施工と相まって、騒音の気にならない暮らしができると満足の声も多いです。

 

「FPの家」の遮音性の高さを実感してくださっているご家族の声をご紹介します。

 

遮音性に優れた地中海風住宅に住むご夫婦

住宅性能を重視した家づくりのヒントを探す中で「FPの家」に出会ったというご家族。

年中裸足で生活ができ、オールシーズン同じ布団で寝られる等、希望していた高断熱・高気密住宅の恩恵を受けていると笑顔がこぼれます。

 

当初、目の前にモノレールが走る土地に建築することを不安に思っていたようですが、実際に生活したところ事前に聞いていた説明通り「周囲の音が全く気にならない」とのこと。

遊びに来られる親御さんやご親族、ご友人も「モノレールがこんなに通るのに静かだね」と驚かれるそうで、予想以上に様々な快適性を手に入れることができ、大変ご満足されています。

 

 

自分でも戸建ての騒音対策・防音対策ができる?

現在住んでいる戸建てや、新しい家に住んでからの工夫で騒音・防音対策をさらに整えたいという方は、こんな方法がありますよ。

  • 防音カーテンにする
  • 防音用のカーペットやフローリングを敷く
  • 洗濯機などの下に防音マットや防音シートを敷く
  • 壁側に大きな家具を配置する
  • 音の出る家電を壁から少し離す

 

防音カーテンや防音カーペット、防音マットなどを採用するのは、すぐに取りかかりやすい工夫ですね。

防音カーテンは重いものもあるので、カーテンレールに取り付けられるのかを事前に確認しておきましょう。

 

また、壁側に大きな家具を配置することで音が壁を伝って反響することを防げます。

テレビなどの音の出る家電は、音が壁を伝って響くのを防ぐために壁にぴったりくっつけず、1~2cm隙間をあけて配置すると良いでしょう。

 

 

戸建ても騒音対策が必要!新築時にはぜひ検討を

戸建てでも騒音対策をしっかり施しておかないと、ご近所との騒音トラブルや屋外からの騒音がストレスになってしまう可能性があります。

 

戸建ての新築時には、防音ガラスや二重窓、遮音壁材、収音床材、鉄筋コンクリート造などの防音性の高い構造などの採用などを検討してみましょう。

建物の気密性を高めることも、騒音・防音対策につながります。

 

すでに暮らしている家で騒音・防音対策を施すなら、防音カーテンや防音カーペット、家具や家電の配置を工夫するといった方法がありますよ。

戸建てであってもしっかり騒音対策を施して、静かで快適な暮らしを目指しましょう。

 

快適で住み良い家を建てるなら、お気軽に最寄りの「FPの家」加盟店にお気軽にお問い合わせください。

後悔のない家づくりのために、不安や疑問に分かりやすくお答えします!

 

facebook

twitter

line