お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人が住宅性能の根幹となる様々な断熱材を調べていく中で辿り着いたのがFPウレタン断熱パネルだったようです。その後、冬のとても寒い時期に宿泊体験し、実際に驚く程の快適さを肌で感じ「FPの家」の選択に確信を持てたと云います。以前のマンションで窓やクローゼットに発生していた結露やカビが全くなくなった点や、冬も暖かいため年中裸足と半袖で過ごせているという住みごこちについても非常に満足されている様子で、お二人の相好が崩れます。
外観はガルバリウムと木が調和されたフォルムで、木部は天然の色味が綺麗にグラデーションになるマホガニー材とウォールナット、着色する部分にはカラマツを採用。間取りは洗面やお風呂を2Fへ設置し、奥さまが第一優先とした20帖の広いリビングを確保。天井高が約2m60cmあるLDKはハイドアと組み合わせることで吹抜けがなくても入った瞬間、優雅で開放感な空間に目を奪われます。玄関から直ぐに手洗いできる洗面台や収納力十分な土間収納やパントリー、一本化された洗濯導線、シアタールームに変身する寝室など、機能性に優れたこだわりが随所に散りばめられたお住まいでした。
以前住まれていたマンションでは、毎日のように続く結露掃除やカビに悩まされてきたという岡様ご一家。特…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
ご夫婦ともに住宅設計の仕事をされている草場様は、これまでお住まいだった家を取り壊し、「設計事務所 兼…
アルプスを訪れた際に山々に並ぶ家を見て、「将来はこんな家を建てたい」と思っていた奥様。一方、三角屋…
20年前に起きた阪神大震災を以前のお住まいで経験された古山様ご家族。その経験から家は耐震性に優れてい…
偶然、書店で手にした一冊の本。そこに掲載されていた内容を見て「こんな家を建てたい」と魅了された池野…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
お子様のアトピーに悩まれていた土山様ご夫婦。家づくりについて調べていくうちに、たまたま一冊の本に書…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
FP WEB JOURNAL