もともとのきっかけは、学童保育を手掛ける本園の園長先生がご自宅に「FPの家」を検討されたことにありました。丁度その頃“子供達が一年中裸足で元気に過ごせる環境”を念頭に新たな園舎を計画していた最中だったようで、タイミングよく「FPの家」が持つ性能に触れ施工工務店と検討する運びに。試行錯誤しながらも木の温もりが溢れ年中いつでもどこでも快適且つ開放感のある空間づくりを実現すべく建築をスタートさせたと云います。
その甲斐もあって、健康的な体づくりと身体能力を養うための裸足保育で思ったとおりに園児がすくすくと育ってくれていると大満足の園長。また、春先はもちろん快適のようですが猛暑の時期でも涼しく、お昼寝時間も皆スヤスヤと気持ち良さそうにしていると目を細めます。園児に限らずコンクリート造では得られない木の良い匂いや結露のない爽快感は先生方にも喜ばれているようで、滞在した短時間でもその過ごしやすさの一端を感じることができました。
尾形さまご家族が「FPの家」を建てられたのは、奥様がたまたま冬にモデルハウスで宿泊体験をし、その性能…
欧州での生活を経験し、住宅の性能面の大切さを感じたというご渡邊様夫婦。帰国後、家づくりに取り組む最…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
「家を建てるための必要条件として考えたことは、結露がなく、冬でも快適に暮らせる高断熱と高気密の家」…
キッチンが火元となる火災を経験された内林様ご夫婦。天井まで届く火災にもかかわらず、気密性の高く空気…
2階のリビングにあるエアコン1台で、1階から3階まで室内を十分に暖め、一定の温度を保つことができるとい…
およそ20年前に阪神・淡路大震災を目の当たりにした奥様が、家づくりで一番重要視したのは、“地震に強い”…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
20年前に起きた阪神大震災を以前のお住まいで経験された古山様ご家族。その経験から家は耐震性に優れてい…
FP WEB JOURNAL