モデルハウスを通じ初めて体感した「FPの家」の性能。玄関から屋根裏部屋など家全体を回り感じたことは、家中の温度が均一化されてたこと。以前住んでいた実家では部屋ごとの温度差が極端だったため体調管理も大変だったようで、その快適性に驚いたと云います。また、結露も全くなくなったことにより掃除も楽になったと笑顔がこぼれます。
工務店のススメで吹き抜けを導入。玄関を抜けると非常にダイナミックなリビングの大空間が広がります。家全体の各スペースは広く余裕のある設計に。家の中心に位置するプライベートな中庭や、玄関直結型で来客用に作られた和室、家族全員の衣類を一箇所に収納する大きなウォークインクローゼット、洗濯から部屋干しアイロン掛けまで同じ動線でできてしまうユーティリティなど、利便性を高めるためのアイディアがたくさん詰まっています。奥様がいろいろな雑誌やホームページから集めたアイテムやアイディアが随所に散りばめられていているところも見所充分。「FPの家」の想像以上の住み心地に大満足されていました。
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
もともとのきっかけは、学童保育を手掛ける本園の園長先生がご自宅に「FPの家」を検討されたことにあり…
2011年の東日本大震災でご自宅を失った穀田様ご家族が再起するために選んだのが「FPの家」でした。「住宅…
お子様のアトピーに悩まれていた土山様ご夫婦。家づくりについて調べていくうちに、たまたま一冊の本に書…
色々なハウスメーカーを回る中、雑誌で初めて「FP の家」と出会い最寄りの工務店の門を叩いたという光川…
「FPの家」を始め、様々な家づくりに携わってきた奥様。過去の経験からご自分の家には迷わずFP工法を…
2階のリビングにあるエアコン1台で、1階から3階まで室内を十分に暖め、一定の温度を保つことができるとい…
娘さんご夫婦が建てたことがきっかけで知った「FPの家」。当初は、その建て方や性能に疑問を持っていたと…
お子様が生まれることを機に新築を決意した下鶴様ご夫婦。「FPの家」を建てた友人の引越しの手伝いがきっ…
住宅性能を重視し家づくりのヒントを探す中、 WEBで「FP の家」を知リその確かさに魅力を感じ、迷う…
FP WEB JOURNAL