キッチンが火元となる火災を経験された内林様ご夫婦。天井まで届く火災にもかかわらず、気密性の高く空気が入らない壁内のウレタンパネルのおかげで大きく燃え広がらず、火災はキッチンだけでとどまりました。その時に改めて高断熱、高気密の「FPの家」だからこそ火災を最小限に留めることができたと強く感じたそうです。
幸いにも2階には燃え広がらなかったのですが、消火活動でキッチン周りは大きく損傷を受けることに。それでも、空気が多方向に抜けずに済む「FPの家」でなければもっと大きな被害にあったいたかもしれないという想いから、「また家族が安心して集まれる空間を作りたい」と「FPの家」で再建築を決意されました。新しくなったご自宅は以前と変わらず快適で、冬は暖かく、夏場も24時間エアコンをかけていても電気代が気にならないと嬉しそうに話してくれました。
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
旧家から建て直すにあたり、ご両親と一緒に住むのが自然のカタチと考え家づくりを始めた 川上様ご…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
以前のお住まいでは、湿度のムラだけではなく、夏でも結露するほどの住環境に悩まされていたという千葉様…
きっかけはお子さまを通じて知り合った「FP の家」の施工会社に勤めるママ友宅に遊びに行ったことだったよ…
家族が長く暮らすマイホーム。健康に暮らすためには、住環境がとても大切です。
BS放送が「FPの家…
ご主人の仕事の都合で海外生活を含め何度か転勤が続く中、福井県を生涯の安住の地に選ばれた風間様ご夫婦…
高性能のお住まいの方からよく聞かれる「体調が良くなった」「住み始めてから風邪を引かなくなった」「子…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
FP WEB JOURNAL