「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温が氷点下を下回っても家の中は暖かく、夏の暑い時期でも涼しく快適に過ごせるなど、冷暖房費を低く抑えながら過ごすことができると喜ばれています。
家を建てられる際にご夫婦が意識されたことは、バリアフリーの家であること。関節リウマチの症状に悩まされていた奥様の負担を軽くしようと床をフラットにされたそうです。また、住み始めた当初、冬場に結露がまったく出ないことに驚かれたようで、窓の掃除が楽になり、家の中が暖かくなったことで、奥様は関節の痛みが軽減され、以前よりも生活が楽になったと云います。
体の負担を軽くしたことは暖かさだけではなく、動きやすさを重視したキッチン周りに施された工夫にもあり、その一つが食品保冷室「クルム」を設置したことで、まとめ買いした食材をストックできるようになったこと。仕事が忙しくて買い物にいけるのが週に一度だけ。奥様の生活習慣に合わせてキッチンを使いやすくしたことで、家事の負担がグッと軽くなったと喜ばれていました。
娘さんご夫婦が建てたことがきっかけで知った「FPの家」。当初は、その建て方や性能に疑問を持っていたと…
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
施工工務店のすすめもあって「FPの家」に太陽光発電を搭載しZEH(ゼロエネルギーハウス)を実現された簾内…
住宅性能を重視し家づくりのヒントを探す中、 WEBで「FP の家」を知リその確かさに魅力を感じ、迷う…
もともとのきっかけは、学童保育を手掛ける本園の園長先生がご自宅に「FPの家」を検討されたことにあり…
ご夫婦そろってバイクでのツーリングが趣味というアクティブな中川様。家づくりの際にもフットワークも軽…
以前のお住まいでは、湿度のムラだけではなく、夏でも結露するほどの住環境に悩まされていたという千葉様…
偶然、書店で手にした一冊の本。そこに掲載されていた内容を見て「こんな家を建てたい」と魅了された池野…
クリニックの開業に向けて大手ハウスメーカーも数社を比較検討する中、FP 工法で建築する ことにしたとい…
以前住んでいた町営住宅が夏は暑く冬は寒いことに加えカビや虫が出るなど、色々な部分で日々住みづらさを…
FP WEB JOURNAL