ご家族7人そろって暮らすことを考え、新築を決めた新井様ご夫婦。けれども、先祖が建て、自分も大切に守ってきた家を取り壊すことにお父様は猛反対されます。お父様の気持ちを考え仕方なく別の場所に建てることを検討し始めたご夫婦ですが、地元工務店の社長から「家族みんなの幸せを一番に考えた家づくりをするべき」とアドバイスをもらい、お父様への説得を続けました。
新井様ご家族のように、建て替えを考える際に、親世代と子世代の感覚の違いから意見の衝突や揉めるケースが多いことを知っていた工務店は、お父様と新井様ご夫婦の気持ちをしっかりと受け止め、最良な道筋を助言しながら話を進めていきました。その結果、お父様も辛いハードルを乗り越えて、歩み寄ってきてくれたそうです。そんな新井様ご夫婦が「FPの家」を知ったきっかけは、地元工務店からの情報でした。結露や湿気を防ぐこと、断熱材が優れているなど、性能の高さが決め手になったと云います。今では、ご家族7人みんなが新たな家に満足し、お父様も笑顔で過ごされているそうです。
色々なハウスメーカーを回る中、雑誌で初めて「FP の家」と出会い最寄りの工務店の門を叩いたという光川…
旧家から建て直すにあたり、ご両親と一緒に住むのが自然のカタチと考え家づくりを始めた 川上様ご…
冬の厳しい寒さに悩んでいたという中嶋様ご夫婦。「暖かい家」をキーワードに高断熱、高気密について調べ…
「家を建てるための必要条件として考えたことは、結露がなく、冬でも快適に暮らせる高断熱と高気密の家」…
娘さんの小学校への入学とご両親との将来を見据えるタイミングが重なり、地元である白馬に家を建…
施工工務店のすすめもあって「FPの家」に太陽光発電を搭載しZEH(ゼロエネルギーハウス)を実現された簾内…
キッチンが火元となる火災を経験された内林様ご夫婦。天井まで届く火災にもかかわらず、気密性の高く空気…
岩手県の北東部、北上山地の沿岸部に位置する九戸郡野田村。2011年3月11日に起きた東日本大震災で震度5弱…
アルプスを訪れた際に山々に並ぶ家を見て、「将来はこんな家を建てたい」と思っていた奥様。一方、三角屋…
およそ20年前に阪神・淡路大震災を目の当たりにした奥様が、家づくりで一番重要視したのは、“地震に強い”…
FP WEB JOURNAL