家づくりの知識

2023.05.16

家の熱中症対策を確認!室内での熱中症の原因や夏も快適な家の特徴も

facebook

twitter

line

    

気温が高い日が続くと、注意喚起が行われる熱中症。

熱中症は夏の屋外で発生するイメージがあるかもしれませんが、実は熱中症の発生場所として一番多いのは住居内なんです!

そのため、家の中でも熱中症対策や注意は欠かせません。

 

そこで今回のコラムでは、家での熱中症についてその原因や対策などを解説!

室内の熱中症対策として取り組めることや、熱中症リスクの低い家の特徴などをご紹介します。

サーキュレーター

 

家の中でも熱中症が起こるのはなぜ?

総務省消防庁が作成する「熱中症対策リーフレット」によると、熱中症による救急搬送は毎年4万人以上!

発生場所で一番多いのは住居で、全体の約4割を占めています。

熱中症は暑い屋外で発生するイメージが大きいですが、実は室内でもリスクがあるのです。

 

家の中で熱中症が起こる原因は、やはり夏の暑さです。

室温と湿度が高いと体から熱が逃げにくいため、家の中でじっとしていても熱中症になる場合があります。

外気温の上昇に伴って室内の温度も上がりますが、室内では暑さに気付きにくいことが多く、気付いたときにはすでに熱中症の症状が出ている! ということも少なくありません。

 

家で過ごす際は、特に下記のようなシーンで注意が必要です。

  • 火を使って調理をしているとき
  • 在宅ワークに集中しているとき
  • ベランダや庭で作業をしているとき
  • 冷房の効いていない部屋の掃除をしているとき
  • 入浴中や睡眠中 など

 

室内でも高温・高湿になりやすい場所、意外に汗をかくシーン、集中していて脱水状態に気付きにくいシーンなどに注意してください。

遊びに夢中になっている子どもや、暑さを感じにくくエアコンを控える傾向がある高齢者などは、特に注意が必要でしょう。

 

熱中症のこんな症状に要注意!

以下のような症状が出たら、熱中症かもしれません。

涼しい場所での休憩や水分補給、医療機関の受診など、適切に対処しましょう。

 

【軽症】

  • めまい
  • 立ちくらみ
  • こむら返り
  • 手足のしびれ

 

【中等症】

  • 頭痛
  • 吐き気・吐いた
  • 体がだるい
  • 集中力や判断力の低下

 

【重症】

  • 意識障害(受け答えや会話がおかしい)
  • けいれん
  • 運動障害(普段通りに歩けないなど)
  • 体が熱い

総務省消防庁「熱中症対策リーフレット」熱中症の分類と対処法より

 

 

家での熱中症対策を確認!

室内での熱中症を防ぐための、熱中症対策を知っておきましょう。

 

冷房を適切に使う

エアコンや扇風機を使って、室内を涼しく保ちましょう。

28℃以下が一つの目安です。

 

風のある日は窓を開けて風を通すのもおすすめ。

2カ所以上の窓を開けると風の流れができて効果的です。

 

日差しを遮る

遮光遮熱機能のあるカーテンやすだれ、シェードなどを窓に取り付け、日差しを遮りましょう。

つる植物などを窓や壁に沿わせて茂らせるグリーンカーテンは、直射日光を遮るだけでなく、葉から蒸散する水分で周囲の温度を下げる作用もあります。

 

こまめに水分補給する

室内で過ごしているときは、喉の渇きに気付きにくいものです。

喉が渇いていなくても、喉の渇きを感じる前に水分補給をするようにしましょう。

休憩のタイミングを決めて意識的に休み、その際に水を飲むようにすると良いですよ。

 

汗をたくさんかいた際には、適度な塩分補給もおすすめです。

 

体調管理を心がける

疲れの蓄積や睡眠不足、栄養不足、体調不良なども、熱中症のリスクを高めます。

睡眠や休息をしっかりとり、バランスの良い食事や規則正しい生活で体調を整えることで、熱中症になりにくい体づくりに取り組みましょう。

 

 

熱中症リスクを軽減。暑い夏でも快適な室内環境を実現する「FPの家」

エアコン

「FPの家」は、独自のウレタンパネルによる高断熱と、徹底した気密施工による高気密を実現し、外気温の影響を受けにくく快適に過ごせる家。

壁はFPウレタン断熱パネル、床はFP床パネル、屋根はFP遮断パネル(オプション)を採用し、夏の暑さを遮断し、室内の涼しい空気をキープします。

 

特に、真夏は直射日光による太陽熱が屋根から屋根裏・室内へ伝わります。

 

「FPの家」では、FP遮断パネル(オプション)が屋根そのものに遮熱と断熱効果を持たせ、屋根の蓄熱をカット。

夏場暑くなりがちな屋根裏空間にも熱がこもりにくく、ロフトや屋根裏部屋として利用しやすいなど自由度の高い設計も可能になります。

 

高い断熱性と気密性を有する「FPの家」は、室内の温度差ができづらい点も強みの一つ。

体に負担を与える室内の温度差の発生を防ぎ、暑さに負けない体調管理もサポートします。

 

高断熱・高気密で室内の温度差をなくし、結露の発生を抑えられる家は、「健康住宅」としても評価されています。

健康住宅については、こちらのコラムもご参考ください。

健康住宅とは?得られるメリットや健康で快適に暮らせる家もご紹介

 

また、24時間計画換気を実施し、室内の空気はいつでもクリーンに。

チリや埃、湿気などを含んだ空気を排出し、新鮮な空気を供給します。

 

湿気がたまりにくいことで結露を防ぐことにもつながりますし、部屋が適度な湿度に保たれていると涼しく過ごしやすく感じます。

湿度が高いと汗が蒸発しづらく、熱中症のリスクを高めてしまうため、計画換気で余分な湿度を排出することも、暑い夏を快適に過ごすために大切な住宅性能の一つです。

 

「FPの家」では、全棟で風量測定を実施し、計画換気がきちんと働いていることを確認してからお引き渡しを行なっています。

効率的で無駄のない換気が叶うのは、高精度の気密施工で高気密を実現した「FPの家」だからこそです。

 

また、気密性の高さと無駄のない換気は冷房効率を高め、光熱費の面でも大きな利点が。

昨今、光熱費が高騰する中、少しでも冷房を抑え支出を減らそうとするばかりに体調を崩される方もいると聞きます。

「FPの家」は省エネ性が高い住宅なので、我慢や無理することなく快適に生活できるのも大きなメリットです。

 

涼しく快適に過ごすために高断熱・高気密が重要なことは、こちらのコラムでもご紹介していますのでぜひご覧ください。

夏に涼しい家にするためには高断熱・高気密が重要!ポイントも紹介

 

暑い夏も快適に過ごせる「FPの家」に住むご家族の声をご紹介

「FPの家」で暑い夏も快適に過ごしているお客さまの事例をご紹介します。

 

温度差がない環境で健康状態も改善

「FPの家」に住み始め、夏の過ごしやすさを実感しているというご夫婦。

 

「FPの家」は、断熱性と気密性の高さから、暑い夏も快適に過ごせる家。

以前のお住まいでは冷房を25℃くらいに設定し、その部屋は涼しくても一歩部屋を出るとまるで違う世界のように暑かったそう。

 

現在住む「FPの家」では、1台の冷房を28~29℃の設定で涼しく過ごせているそうで、「ドアを開けていても柔らかい風が循環して家の中の温度差がない」とのこと。

家づくりの段階では、冬の厳しい寒さに悩み「暖かい家」をキーワードに高断熱・高気密住宅を調べていたとのことですが、冬の暖かさはもちろんのこと、夏の住み心地の良さにも大変ご満足いただいています。

 

思い描いていたライフスタイルを理想の家で実現

無垢材をふんだんに使用した、木の温かみを感じられる三角屋根の新居に引っ越されたご家族。

 

夏はエアコン1台で家中涼しいので、どの部屋に行っても同じ温度で快適に過ごせるそうです。

夜もぐっすり眠れると、笑顔に。

 

夏だけでなく、冬も薪ストーブ1台で暖かく過ごせているそう。

以前のお住まいであった結露やカビの悩みもなくなり、埃もたまらないので掃除が楽とも喜んでいらっしゃいます。

 

 

家の中でも熱中症対策を! 高性能住宅で快適な室内を実現

家の中でも熱中症に注意が必要です。

暑い夏は室温や湿度も上がりやすく、仕事や家事などに集中していると、気付かないうちに熱中症の症状が出ていることがあります。

遊びに集中している子どもや、暑さに気付きにくい高齢者などは特に注意を。

 

家での熱中症対策には、冷房を適切に使うことやカーテンやシェードで日差しを遮ること、こまめな水分補給なども大切です。

睡眠不足や疲労の蓄積なども熱中症になりやすくなってしまうので、体調管理も心がけてくださいね。

 

高断熱・高気密で外気の影響を受けにくい「FPの家」は、夏も室内を涼しく保ち、快適に過ごせます。

室内の温度差を減らし、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な暮らしを実現します。

 

夏も快適で住み良い家を建てるなら、お気軽に最寄りの「FPの家」加盟店にお気軽にお問い合わせください。

後悔のない家づくりのために、不安や疑問に分かりやすくお答えします!

 

facebook

twitter

line