家づくりの知識

2022.03.10

ガレージハウスのメリット・デメリットは?後悔しないためのポイントもご紹介

facebook

twitter

line

    

ガレージハウスは、愛車を安全に駐車できるのはもちろん、車のある暮らしをより楽しめる住まいです。

 

ただし、家と駐車スペースが一体になっているので、新築のタイミングからしっかり考えなくてはいけないこともたくさんあります。

 

今回のコラムではガレージハウスについて解説します。

ガレージハウスのメリット・デメリットや、ガレージハウスを建てる際に考えておくべき点などをお伝えします。

ガレージ

 

 

ガレージハウスとはどんな家?

ガレージハウスとは、戸建て住宅の1階や1階部分の横に車庫(ガレージ)が組み込まれた家のことです。

 

ガレージハウスのガレージ部分を指して、「ビルトインガレージ」や「インナーガレージ」と呼ぶこともあります。

1階部分の横にくっつけるように設置したガレージの場合は、「サイドガレージ」とも呼ばれます。

 

ガレージハウスは大切な愛車を守りながら、車のある生活をより楽しむことができる家。

愛車を室内から眺められるような間取りにしたり、ガレージを趣味部屋やDIYの作業場所として活用したりなど、多彩な楽しみ方があります。

 

 

ガレージハウスのメリットを確認!「FPの家」の事例も

ガレージハウスのメリットを5つご紹介します。

「FPの家」でガレージハウスを新築したお客様の事例もあわせてご紹介しますね!

 

ガレージハウスのメリット

【1】愛車を守る

壁やシャッターでしっかり囲うガレージなら、大切な愛車を雨風や紫外線などから守れます。

 

また、駐車スペースが住まいのすぐ近くなので、車へのいたずらや車上荒らしなどに対する防犯効果も高まるでしょう。

 

【2】車の乗り降りが楽

車と家の距離が近いので、外出時や帰宅時の車への移動が楽で利便性が高いです。

ガレージから直接家に出入りできる間取りなら、雨の日もぬれずに車の乗り降りができます。

 

小さな子どもや高齢者がいるご家庭や、大きな荷物を抱えて帰ってきたときなども楽ちんですね。

 

【3】狭い敷地でも駐車スペースをつくれる

家を建てる予定の敷地が狭い場合、独立した駐車スペースをつくるのは難しいかもしれません。

しかしそんな場合も、1階にガレージを取り入れたガレージハウスにすれば、駐車スペースを確保できます。

 

別の場所に駐車場を借りる手間や費用を抑えることができますね。

 

【4】ガレージをプライベートスペースとして使える

ガレージを多彩に活用できるのは、ガレージハウスの大きな魅力のひとつです。

愛車の手入れやDIYの作業場所として使えるのはもちろん、子どもやペットとの遊び場所、趣味部屋、BBQ、大容量の収納スペースなどさまざまな使い方ができますよ。

 

シャッターを閉めれば外からの視線も遮られるので、プライバシーを守ることもできます。

 

【5】家の固定資産税が安くなることもある

住宅はその広さや価値によって資産価値が決まり、それに応じて固定資産税がかかります。

 

ガレージハウスの駐車場部分は、家の延べ床面積の1/5までは面積に算入しなくてよいという特例があります(容積率の緩和措置)。

延べ床面積が狭くなる分建物の資産価値が下がり、固定資産税が安くなります。

 

ただし、増築した場合や高額なシャッターを設置した場合などは、固定資産税の評価額に影響することもありますので注意してください。

 

「FPの家」でガレージハウスを新築したご家族の声をご紹介

ガレージハウスを「FPの家」で新築したお客様の事例をご紹介します。

 

こだわりのガレージがある家

 

「ガレージが欲しくてほしくて…!」とお話しされていた旦那様。

奥様も雨が降ったときに車の乗り降りでぬれたくないというご希望があり、お二人にとってガレージは必須の設備でした。

 

ご家族は、住宅の横にガレージを設ける「サイドガレージ」のガレージハウスを新築。

シャッターのないオープンタイプで、入出庫もスムーズです。

 

大きなガレージの上は、大きなバルコニーに。

「バルコニーには人工芝を敷いてBBQをしたり、子どものプールをつくったりしたいな」と、楽しみな構想が広がります。

 

 

ガレージハウスのデメリットとは?対策もご紹介

ガレージハウスを検討する際は、デメリットについても知っておきましょう。

 

建築コストが高くなる

1階部分を駐車スペースにする場合、車の出入りができるように広い間口を確保することになります。

 

建物を支える1階に広い間口があると建物の耐震性や耐久性がどうしても下がってしまうため、耐震性や耐久性を高めるための工夫が必要です。

柱や梁(はり)を太くしたり、少ない壁や柱で建物をしっかり支えられる設計にしたりするために、通常の住宅よりも建築コストが高くなる可能性があります。

 

ですが、先に触れたようにガレージ部分が家の延べ床面積の1/5より小さければ容積率の緩和措置が適用されますので、そこに収まる面積でガレージハウスを設計することで、毎年の固定資産税の負担は軽減できる可能性が高いでしょう。

 

ガレージを設置する代わりにできるだけシンプルな間取りを採用するなど、ガレージ以外の部分で費用を抑える工夫ができないか考えてみるのも方法の1つです。

 

ガレージハウスにしない場合は、別の場所に駐車場を借りたり、駐車場分の土地を購入したりする必要があります。

その場合のコストとも比較して考えてみてくださいね。

 

生活スペースに余裕を持ちづらい

限られた敷地へのガレージハウスの建設の場合、ガレージを取り入れた分生活スペースが狭くなってしまいます。

メインの生活スペースが2階以上になるケースも多く、その場合は階段の上り下りが大変に感じる方もいるでしょう。

 

ただし、リビングを2階以上につくる間取りは、日当たりや見晴らしが良く開放感がある、プライバシーを確保できるといったメリットもありますよ!

2階リビングについてはリンク「2階リビングのメリット・デメリットとは?必要な対策も解説!」でも詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

予算や土地の条件にもよりますが、3階建てにして生活スペースを多く確保する、ホームエレベーターを設置し上下階への移動の負担を減らす、といった対策もできます。

 

騒音や排気に注意

駐車スペースと生活スペースが近いので、車の出し入れ時の騒音や排ガスが気になるケースも。

 

ガレージスペースと寝室を離す、換気設備を設置して排気を外へ排出するなど、生活に影響しないような対策が必要です。

 

 

ガレージハウスを建てて後悔しないためのポイント

ガレージハウスを建てる際には、駐車する車の台数や大きさに合わせたサイズと、使い方に合わせた設計や設備にすることが大切。

 

ガレージハウスを建ててしまってから、ガレージのサイズを変更するのは難しいです。

将来、車を買い替えたり、台数が増えたりすることなども考慮してガレージのサイズを決めましょう。

 

子どもの誕生や成長、独立、定年退職などライフステージによって、変化する可能性がありますよ。

 

なお、ガレージのサイズが車のサイズにぴったりだと、入出庫や乗り降りがしにくいです。

車に乗り降りするための両脇スペース、トランクから荷物を下ろすための後ろのスペース、そして車の前面とシャッターの間にもスペースがあると良いですね。

 

さらに、前面道路や隣家との位置関係を考慮して、場所を決めることも大切。

「何度も車を切り返さないと入出庫できない」なんて位置にならないようにしましょう。

 

ガレージを駐車場以外に活用するつもりなら、実際の使用シーンを想像しながら設計や設備を考える必要があります。

収納するものに合わせた収納棚のほか、作業場所や趣味スペースとして使いたいなら、作業灯や作業台、電源コンセント、水道などもあると良いですね。

 

また、「FPの家」では、シャッターを設置した密閉型のガレージにも住宅と同様、断熱性・気密性に優れ湿気に強い「FPウレタン断熱パネル」を採用するケースもあります。

冬場に車のメンテナンスなどを行う際に暖かく、遮音性も高いため近所に配慮できると喜びの声も寄せられています。

 

車やアウトドア用品の整備、DIYなど、ガレージで作業をする時間が多くなりそうな方は、ぜひ断熱性や気密性にも着目してみてください。

「寒さや音が気になって作業に集中できない」といったストレスを軽減し、より快適なガレージ空間を叶えられるでしょう。

 

 

ガレージハウスのメリットとデメリットを知って検討しよう

ガレージハウスとは、駐車スペースが組み込まれた家のことです。

戸建て住宅の1階部分が車庫になっているといったスタイルが多いですが、住宅の1階部分の横にガレージを設けるスタイルもあります。

 

雨風から愛車を守るのはもちろん、住居に近く、防犯対策としても効果的。

狭い敷地でも駐車スペースを確保でき、雨にぬれずに便利に車に乗り降りできるというメリットもあります。

駐車スペースとしてだけでなく、プライベートスペースとして趣味部屋や作業場所、収納スペースなど多彩な使い方ができるのも魅力です。

 

ただし、ガレージハウスは建築費用が割高、駐車場の分生活スペースに余裕を持ちづらい、騒音や排ガスが生活スペースに響きやすいといったデメリットもあります。

建物にガレージを組み込むメリットとよく比較して、検討してみてください。

 

ガレージハウスを建てる際は、停める車の台数や大きさ、使い方なども具体的に考えたうえで、設計を考えましょう!

 

快適で住み良い家を建てるなら、お気軽に最寄りの「FPの家」加盟店にお気軽にお問い合わせください。

後悔のない家づくりのために、不安や疑問に分かりやすくお答えします!

 

facebook

twitter

line