以前住んでいた町営住宅が夏は暑く冬は寒いことに加えカビや虫が出るなど、色々な部分で日々住みづらさを感じていたという竹村様ご夫妻。この状況下を一変するのは年齢的にもこのタイミングだと思い一念発起して家づくりを検討し始めたようです。ご主人が「FP の家」の加盟工務店に勤めていることから、その住宅性能を熟知していたため他の住宅メーカーを調べることなく迷わす着手。また、職場では自ら設計できる環境にあり、ご家族やご自身の理想をダイレクトに反映できるのも「FP の家」に決めた大きな要因だったと云います。
家事を含めた動線に関しては奥さまのリクエストを反映。キッチンからフロア全体を見回せて家事と子育てを効率的にできているよう。一方、ご主人のこだわりは将来を見据えた下部に収納が付いた和室と上階の真中に位置するように導入したストリップ階段。それを起点にぐるりと一周できる二階の回遊設計は遊び心と機能性を兼ね備えた工夫とアイディアを感じます。ご両親が来た際には心地よさに驚かれたと頬を緩める奥さまですが、もちろん当のご家族もその快適性に大満足の様子。太陽光を設置し省エネ化も実現した理想的な住まいでした。
冬にモデルハウスへ見学に行った際、家中どこへ行っても同じ温度で暖かい事を実感し、他社との技術的・構…
施工工務店のすすめもあって「FPの家」に太陽光発電を搭載しZEH(ゼロエネルギーハウス)を実現された簾内…
親戚が「FPの家」の加盟店にいたことから、以前から性能や評判を知っていたという安藤様ご夫婦。息子さん…
多くの住宅を見学して「FPの家」に決めたという佐藤様ご夫婦。決め手になったことは、実際に住んでいる「F…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
赤田様が勤務していた家電メーカーで高断熱・高気密住宅専用のシステムエアコンの開発の実験ハウスとして…
まだ記憶に新しい、2016 年4 月14 日・16 日の大きな揺れ(前震・本震)から始まり、その後の度重なる余震…
2000年(平成12年)に起きた鳥取県西部地震の影響で、以前のお住まいの床下が液状化現象の被害に遭われた…
お子様の成長と将来に向け生活環境を重視した土地を探すことから始めたという家づくり。色々見て回った中…
尾形さまご家族が「FPの家」を建てられたのは、奥様がたまたま冬にモデルハウスで宿泊体験をし、その性能…
FP WEB JOURNAL