クリニックの開業に向けて大手ハウスメーカーも数社を比較検討する中、FP 工法で建築する ことにしたという福田医院長。決め手は実際に冬場の「FP の家」で体感した「足元の暖かさ」だったと云います。スタッフはもちろん、患者さんからも「夏は涼しく、冬は暖かい」という声をたくさん頂いているようで、寒い時期でもその快適さに裸足で走り回るお子さんや長居をする患者さんも少なくないとか。建てる時にこだわった点は「ぱっと見て歯科医院に見えない美容室を思わせるような雰囲気」とのことで、あえて看板を立てず外観は病院には珍しい「赤色」を採用しそこにアクセントとして温もりを感じる木材を併用、街並み溶け込みながらも一際存在感があるお洒落なフォルムが印象的です。
6年前に開業した際、同じく歯科医院を開業されているお父さまが応援に駆けつけてくれた際に建物の快適さを気に入られご実家を「FP の家」で建て替え。その後お兄さま家族が、続いて妹さんのご家族、そして最後に福田医院長ご自身の住まいも1年半程前に「FP の家」で建築され、一家揃って「FP の家」で心地の良い毎日を送っているというお話しも。クリニッ クでもご自宅でも同じ環境を得られている冬の足元の暖かさ、大きな窓があるにも関わらず年中快適な室温や遮音性、思った以上に低コストで抑えられている光熱費など、様々な利点を日々感じることが多いようで、院長の笑顔からどちらの選択も間違いがなかったという満足されている気持ちがそこはかとなく伝わってきました。
「FPの家」という名前は知っていたものの、実際にFP工法の説明を聞いたり体験することでその性能の高さに…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
平成29年10月に発生した台風21号。三重県南部を中心に2日間にわたり降り続け雨量は500mmを超える記録的な…
娘さんの小学校への入学とご両親との将来を見据えるタイミングが重なり、地元である白馬に家を建…
旧家から建て直すにあたり、ご両親と一緒に住むのが自然のカタチと考え家づくりを始めた 川上様ご…
欧州での生活を経験し、住宅の性能面の大切さを感じたというご渡邊様夫婦。帰国後、家づくりに取り組む最…
色々なハウスメーカーを回る中、雑誌で初めて「FP の家」と出会い最寄りの工務店の門を叩いたという光川…
住宅性能を重視し家づくりのヒントを探す中、 WEBで「FP の家」を知リその確かさに魅力を感じ、迷う…
低層ながらひと際目立つ存在感。自然豊かな環境に溶け込むように建つそのフォルムはまるでログハウスのよ…
まだ記憶に新しい、2016 年4 月14 日・16 日の大きな揺れ(前震・本震)から始まり、その後の度重なる余震…
まだ記憶に新しい、2016 年4 月14 日・16 日の大きな揺れ(前震・本震)から始まり、その後の度重なる余震…
以前より友人が集まる機会が多かったという武田様ご家族。そのため家づくりをするうえでまず重要視したの…
モデルハウスを通じ初めて体感した「FPの家」の性能。玄関から屋根裏部屋など家全体を回り感じたことは、…
もともとのきっかけは、学童保育を手掛ける本園の園長先生がご自宅に「FPの家」を検討されたことにあり…
「FPの家」を始め、様々な家づくりに携わってきた奥様。過去の経験からご自分の家には迷わずFP工法を…
およそ20年前に阪神・淡路大震災を目の当たりにした奥様が、家づくりで一番重要視したのは、“地震に強い”…
冬にモデルハウスへ見学に行った際、家中どこへ行っても同じ温度で暖かい事を実感し、他社との技術的・構…
以前のお住まいでは、湿度のムラだけではなく、夏でも結露するほどの住環境に悩まされていたという千葉様…
親戚が「FPの家」の加盟店にいたことから、以前から性能や評判を知っていたという安藤様ご夫婦。息子さん…
書店で手にした一冊の雑誌が「FPの家」を知るきっかけになったという高橋様ご夫婦。デザイン性や断熱性、…
いろいろなメーカーの住宅や工場見学に参加した上で「FPの家」を選んだ掘様ご夫婦。優れた断熱性能と肌で…
ご夫婦そろってバイクでのツーリングが趣味というアクティブな中川様。家づくりの際にもフットワークも軽…
施工工務店のすすめもあって「FPの家」に太陽光発電を搭載しZEH(ゼロエネルギーハウス)を実現された簾内…
2011年の東日本大震災でご自宅を失った穀田様ご家族が再起するために選んだのが「FPの家」でした。「住宅…
2階のリビングにあるエアコン1台で、1階から3階まで室内を十分に暖め、一定の温度を保つことができるとい…
お子様のアトピーに悩まれていた土山様ご夫婦。家づくりについて調べていくうちに、たまたま一冊の本に書…
多くの住宅を見学して「FPの家」に決めたという佐藤様ご夫婦。決め手になったことは、実際に住んでいる「F…
冬の厳しい寒さに悩んでいたという中嶋様ご夫婦。「暖かい家」をキーワードに高断熱、高気密について調べ…
偶然、書店で手にした一冊の本。そこに掲載されていた内容を見て「こんな家を建てたい」と魅了された池野…
アルプスを訪れた際に山々に並ぶ家を見て、「将来はこんな家を建てたい」と思っていた奥様。一方、三角屋…
20年前に起きた阪神大震災を以前のお住まいで経験された古山様ご家族。その経験から家は耐震性に優れてい…
2000年(平成12年)に起きた鳥取県西部地震の影響で、以前のお住まいの床下が液状化現象の被害に遭われた…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
娘さんご夫婦が建てたことがきっかけで知った「FPの家」。当初は、その建て方や性能に疑問を持っていたと…
赤田様が勤務していた家電メーカーで高断熱・高気密住宅専用のシステムエアコンの開発の実験ハウスとして…
「家を建てるための必要条件として考えたことは、結露がなく、冬でも快適に暮らせる高断熱と高気密の家」…
16年前にお母様のことを想い、家づくりを考えていた矢嶋様ご夫婦。中学・高校の同級生でもある工務店の社…
冬は暖かく、夏は涼しい「FPの家」。夏場の猛暑も玄関を開けた瞬間から爽やかな空気が流れ、家に帰ってく…
お子様が生まれることを機に新築を決意した下鶴様ご夫婦。「FPの家」を建てた友人の引越しの手伝いがきっ…
以前のお住まいでは、夏は暑く、冬は寒く、隙間風や湿気に悩まされていた稲吉様ご夫婦。過去の経験から勉…
ご夫婦ともに住宅設計の仕事をされている草場様は、これまでお住まいだった家を取り壊し、「設計事務所 兼…
重光様ご家族が以前お住まいだった社宅は古い一戸建ての住まい。室内外の温度差がほとんどない“野外キャン…
尾形さまご家族が「FPの家」を建てられたのは、奥様がたまたま冬にモデルハウスで宿泊体験をし、その性能…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
「これを知らないと損する」という家づくりを考えるうえで見落としがちなポイントを改正省エネ基準のロー…
ご家族7人そろって暮らすことを考え、新築を決めた新井様ご夫婦。けれども、先祖が建て、自分も大切に守っ…
ファミリマートは遡ること1996年より環境への取り組みを始めました。現在の店舗では、木造のFP工法による…
家族が長く暮らすマイホーム。健康に暮らすためには、住環境がとても大切です。
BS放送が「FPの家…
家族が長く暮らすマイホーム。健康に暮らすためには、住環境がとても大切です。
BS放送が「FPの家…