書店で手にした一冊の雑誌が「FPの家」を知るきっかけになったという高橋様ご夫婦。デザイン性や断熱性、省エネ性を考えた末、いくつかのメーカーのモデルハウスにも足を運ばれていましたが、「FPの家」に入った瞬間、他のメーカーと違う暖かさや家中どこでも寒暖差を感じない事にとても驚いたようです。その秘密を工務店から教えてもらい「FPの家」を建てる事を決意されたと云います。
様々な思いがある中、「家全体に風が流れるようにしたい」という要望に対して、1階と2階の窓の位置を計算しリビングを吹き抜けにしたことで実現。工務店の丁寧な対応にはとても感動したとのこと。実際に住み始めてから感じる寒暖差のない生活は、心身ともに快適で子どもたちが風邪を引かなくなったと目を細めます。
また、ZEHとして設計した甲斐もあり、年間の光熱費が大幅に軽減しただけじゃなく、太陽光での売電によりプラスの収益を実現。「FPの家」に決めて間違いがなかったとご夫婦揃って太鼓判を押されていました。
ご夫婦ともに住宅設計の仕事をされている草場様は、これまでお住まいだった家を取り壊し、「設計事務所 兼…
偶然、書店で手にした一冊の本。そこに掲載されていた内容を見て「こんな家を建てたい」と魅了された池野…
欧州での生活を経験し、住宅の性能面の大切さを感じたというご渡邊様夫婦。帰国後、家づくりに取り組む最…
アルプスを訪れた際に山々に並ぶ家を見て、「将来はこんな家を建てたい」と思っていた奥様。一方、三角屋…
冬の厳しい寒さに悩んでいたという中嶋様ご夫婦。「暖かい家」をキーワードに高断熱、高気密について調べ…
FP WEB JOURNAL