お子様が生まれることを機に新築を決意した下鶴様ご夫婦。「FPの家」を建てた友人の引越しの手伝いがきっかけで、その魅力に惹かれたそうです。なにより決め手となったポイントは、24時間計画換気システムと防音・断熱に優れた性能。家の周辺には、高校やJR鹿児島本線の線路もあり、外に出ると音が聞こえるとのこと。それが窓を閉めて家の中にいると、音が聞こえず静かに過ごせることから、快適な環境で子育てができると喜ばれています。
加えて、鹿児島県とはいえども、高台は冬の朝晩の冷え込みが厳しく、霜が降りて一面真っ白になることもあるそうですが、そんな日でも、家の中はとても暖かく、外の気温差に気づかないことも。それは夏でも同じで、家の中はひんやりと過ごすことができる上、梅雨の時期には24時間換気システムのおかげで湿気を抑えられ、洗濯物も早く乾くと云います。また、鹿児島県ならではの悩みが桜島の火山灰。降灰が多い夏場は、日中晴れているのに灰で真っ暗になることもあるそう。窓が開けられなくなるため、室内は暑くなってしまいますが、気密性の高い「FPの家」は、細かい灰が室内に入り込む心配もなく、締め切っていても蒸し暑くならずに快適に暮らせると喜ばれていました。
お子様の成長と将来に向け生活環境を重視した土地を探すことから始めたという家づくり。色々見て回った中…
ご夫婦ともに住宅設計の仕事をされている草場様は、これまでお住まいだった家を取り壊し、「設計事務所 兼…
きっかけはお子さまを通じて知り合った「FP の家」の施工会社に勤めるママ友宅に遊びに行ったことだったよ…
住宅性能を重視し家づくりのヒントを探す中、 WEBで「FP の家」を知リその確かさに魅力を感じ、迷う…
キッチンが火元となる火災を経験された内林様ご夫婦。天井まで届く火災にもかかわらず、気密性の高く空気…
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
お子様のアトピーに悩まれていた土山様ご夫婦。家づくりについて調べていくうちに、たまたま一冊の本に書…
アルプスを訪れた際に山々に並ぶ家を見て、「将来はこんな家を建てたい」と思っていた奥様。一方、三角屋…
「FPの家」を始め、様々な家づくりに携わってきた奥様。過去の経験からご自分の家には迷わずFP工法を…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
FP WEB JOURNAL