重光様ご家族が以前お住まいだった社宅は古い一戸建ての住まい。室内外の温度差がほとんどない“野外キャンプ場”のような家だったと云います。医師であるご主人は疲れやストレスから体調を崩し、奥様は花粉症、お子様もアレルギーやアトピー性皮膚炎と家族みんなが悩まれたそう。その時に、「体調がすぐれないことは住環境に原因があるんじゃないか」と思われたそうで、土地探しとともに、家について猛勉強されたとご主人。そこで、高断熱・高気密の家が健康に良いことを知り、「FPの家」を選ばれたそうです。
住み始めてみると、家中どこの場所でも温度や湿度に差がなく、換気システムのおかげで室内は常にきれいな空気が流れていると感じられたそう。それから間も無く、奥様の辛い花粉症やお子様のアトピー症状が改善され、ご主人の体調も回復したと云います。また、重光様ご家族は奥様のご両親との同居で、7人ご家族の二世帯住宅。リビング階段を採用して、どこにいても家族の気配が感じられるような空間になっていますが、お互いのプライバシーが守られていて、家族の時間も一人の時間も楽しめる設計になっています。収納と趣味のスペースとして作られた屋根裏部屋は、「FPの家」ならではの特徴です。
冬にモデルハウスへ見学に行った際、家中どこへ行っても同じ温度で暖かい事を実感し、他社との技術的・構…
ご主人の仕事の都合で海外生活を含め何度か転勤が続く中、福井県を生涯の安住の地に選ばれた風間様ご夫婦…
冬の厳しい寒さに悩んでいたという中嶋様ご夫婦。「暖かい家」をキーワードに高断熱、高気密について調べ…
2000年(平成12年)に起きた鳥取県西部地震の影響で、以前のお住まいの床下が液状化現象の被害に遭われた…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
以前住まれていたマンションでは、毎日のように続く結露掃除やカビに悩まされてきたという岡様ご一家。特…
娘さんご夫婦が建てたことがきっかけで知った「FPの家」。当初は、その建て方や性能に疑問を持っていたと…
まだ記憶に新しい、2016 年4 月14 日・16 日の大きな揺れ(前震・本震)から始まり、その後の度重なる余震…
高性能のお住まいの方からよく聞かれる「体調が良くなった」「住み始めてから風邪を引かなくなった」「子…
家族が長く暮らすマイホーム。健康に暮らすためには、住環境がとても大切です。
BS放送が「FPの家…
FP WEB JOURNAL