20年前に起きた阪神大震災を以前のお住まいで経験された古山様ご家族。その経験から家は耐震性に優れていることが重要だと強く感じたそうで、色々な家を比較した結果、新たな住まいを「FPの家」に決めたと云います。決め手は工場見学会でFPパネルに触れ強さを感じたからだそうで、住み始めてから起きた震度2〜3の地震では、ほとんど揺れを感じなかったと選択した判断に自信を深めます。
玄関が別々の二世帯住宅ですが、中では行き来できるようにしたいのは娘さんの希望。1階と2階をつなぐ階段で子どもたちが親世帯へ行きやすくなり、両親のことも安心していられるようにするのが目的でした。また、もう一つテーマにしていたのが寒さの解消。実際に寒い冬場でも、3つの部屋を1台のエアコンだけで暖かく過ごすことができ、家中の温度が一定なので、寒くて眠れないということがなくなったそう。加えて、オール電化にしたことで光熱費が以前のお住まいと比べて半分になったようで、家計にも嬉しい暖かさを実現したと大変喜ばれていました。
2階のリビングにあるエアコン1台で、1階から3階まで室内を十分に暖め、一定の温度を保つことができるとい…
お子さまの成長も相まって、奥さまの実家を建て替えるために本格始動した家づくり。色々な住宅会社に足を…
「FPの家」のオーナーである知り合いの勧めで、思い切って家を建てたという尾崎様ご夫婦。冬場は、外気温…
お子様の誕生をきっかけに家づくりの検討を始めた榎本様ご夫婦。デザイン面を重視する奥さまに対しご主人…
以前住んでいた町営住宅が夏は暑く冬は寒いことに加えカビや虫が出るなど、色々な部分で日々住みづらさを…
2011年の東日本大震災でご自宅を失った穀田様ご家族が再起するために選んだのが「FPの家」でした。「住宅…
ご家族7人そろって暮らすことを考え、新築を決めた新井様ご夫婦。けれども、先祖が建て、自分も大切に守っ…
書店で手にした一冊の雑誌が「FPの家」を知るきっかけになったという高橋様ご夫婦。デザイン性や断熱性、…
以前より友人が集まる機会が多かったという武田様ご家族。そのため家づくりをするうえでまず重要視したの…
旧家から建て直すにあたり、ご両親と一緒に住むのが自然のカタチと考え家づくりを始めた 川上様ご…
FP WEB JOURNAL